コンテンツにスキップ

自分用PCセットアップ関連メモ

注意事項

本メモの内容に起因して生じた、あらゆる損害や障害について一切の責任を負いません。

環境

  • Windows 11
    • Home 22H2 (Build 22621.1702)
    • Pro 22H2 (Build 22621.1192)

クリーンインストールをする前に…

初期化前に行う作業 を必ず確認し実施。

インストールメディアの作成

Windows のクリーンインストールにあたり、インストールメディア(USB メモリ)を作成しておくと良い。
(回復オプションからリセットできるが、パーティション全部消して入れ直した方が綺麗になると思っている)

Microsoft の Windows 11 をダウンロードする にアクセスし、Windows 11 のインストールメディアを作成する からツールをダウンロード。
ダウンロードしたメディア作成ツールを実行して、インストールメディアを作成する。

BIOS/UEFI の設定

参考: https://michisugara.jp/csm_secureboot

Windows 11 ではセキュアブートが必須になった。BIOS(UEFI)にてこの設定を有効化する必要があるのだが、どういう設定をすればいいか厄介なので一応メモ。

  • CSM を無効にする(Windows 7 以下が実行不可になる?)
  • Secure Boot を有効にする(起動時にデジタル署名をチェックする)
  • 間違っても両方を有効にはしない
  • ASUS のマザーボードなら起動設定(Boot)にある

インストール

参考: https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part4.html

PCを起動する前に、Windows をインストールしたいストレージ以外のケーブルを外しておく。
パーティションを削除するときにどのパーティションかわからなくなるので、絶対に外しておくのが吉。

BIOS/UEFI に入り、起動順を変えてインストールメディアとして作成した USB メモリで起動する。Windows 11 のインストーラーが起動するはず。
インストーラーが起動したら、以下の手順でインストールする。

  1. 今すぐインストール をクリック
  2. Windows のライセンス認証 の画面に移動する。クリーンインストールの場合ハードウェアの情報を使って認証するので、プロダクトキーがありません をクリック
  3. インストールするオペレーティングシステムを選ぶ画面になる。正しいエディションを選ぶ
  4. ライセンス条項に同意して 次へ
  5. 下の カスタム を選ぶ
  6. すべてのパーティションを削除(パーティションを選んで 削除)し、1 つの 割り当てられていない領域 にする。
  7. 割り当てられていない領域 を選択した状態で、新規 をクリックしパーティションを作成する(この手順要らないかも)
  8. Windows 11 のインストールが始まる

インストール時の初期設定

参考: https://a-zs.net/win11_msaccountkaihi/

Windows 11 のインストール処理が終わると、国や地域を選ぶ画面が表示される。

Microsoft アカウントを利用するならこのまま進んでも良いが、ローカルアカウントを利用するなら以下の手順を踏む(Windows 11 Home でも実施可能)

  1. Shift+F10 でコマンドプロンプトを起動する
  2. oobe\ByPassNRO.cmd と打ち込み、実行する。自動で再起動される
  3. LAN ケーブルを刺している場合は抜く
  4. セットアップを進める(国の設定とキーボードレイアウトの設定の後)と、ネットワークに接続することを要求される。この画面で、インターネットに接続していません というボタンが利用できるのでこれをクリック
  5. 今すぐ接続して、デバイスをすぐに使い始めましょう という画面が出るが、制限された設定で続行 をクリック

その後、以下の設定が表示されるので適宜進める。

  • このデバイスを使うのはだれですか?: ここで入力した文字列がユーザー名となる。大文字小文字が識別され、ユーザーフォルダともなるので注意。アルファベットで小文字を推奨
  • 確実に覚えやすいパスワードを作成します: ログイン時のパスワードを設定
  • 秘密の質問: 適宜設定
  • デバイスのプライバシー設定の選択: お好きにだが、すべてオフ(拒否)で良い

デスクトップが表示されれば、Windows 11 のインストールと初期設定は完了。
この後は利便性を上げるための設定をする。

Windows Update の実施

デバイスドライバーなどの関係で、この段階で Windows Update をしておくのが良い。
Windows Update で入らないドライバーは別途インストールを行う。

Windows を使う上での推奨設定

Windows を使う上での個人的なおすすめ設定を行う。

デバイス名の変更

システムのプロパティSystemPropertiesComputerName.exe)の コンピューター名/ドメイン名の変更 で変更する。
変更後は再起動が必要で、デバイス名は Firefox が利用するので最初にやったほうがよい。

コマンドラインからも変更可能。管理者権限で PowerShell を開いて以下を実行。

wmic computersystem where name="%computername%" call rename name="<COMPUTER-NAME>"
wmic computersystem where name="%computername%" call joindomainorworkgroup name="<WORKSPACE-NAME>"

エクスプローラの設定

まず、隠しフォルダ・ファイルと拡張子を表示する設定をする。

エクスプローラを開き、上部ナビゲーションバーの 表示 から 表示 を開き、以下の設定をする。

  • ファイル名拡張子
  • 隠しファイル

さらに、・・・ から オプション を開き、以下の設定も行う。

  • 全般 タブ
    • エクスプローラーで開く: PC
    • プライバシー
      • 最近使用したファイルを表示する
      • 頻繁に使用されるフォルダーを表示する
      • Office.com のファイルを表示する

タスクバーの設定

設定アプリを開き、個人用設定 から タスクバー を開き、以下の設定をする。

個人用設定 -> タスクバー を開く

  • タスクバー項目
    • 検索: 非表示
    • タスク ビュー: オフ
    • ウィジェット: オフ
    • チャット: オフ
  • タスク バーの動作
    • タスク バーの配置: 左揃え

スタートメニューのカスタマイズ

設定アプリにて、個人用設定スタート に進み、以下を変更。

個人用設定 -> スタート を開く

  • レイアウト: さらにピン留めを表示する
  • 最近追加したアプリを表示する: オフ
  • よく使うアプリを表示する: オフ
  • 最近開いた項目をスタート、ジャンプ リスト、ファイル エクスプローラーに表示する: オフ

テーマ・色の設定

設定アプリを開き、個人用設定 から テーマ を選び、好みのテーマや色を選択する。

ユーザーフォルダの移動

C ドライブにあるユーザーフォルダを別ドライブに移動する場合、以下の手順を踏む。

GUI から変更する場合は、ユーザーフォルダを開き 1 つずつ プロパティ -> 場所 -> アドレスを変更 -> OK -> 移動 できる。

  1. C:\Users\<User> を開く(%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%
  2. 後述するフォルダのプロパティを開く
  3. 場所 タブを開く
  4. 保管場所のアドレスを変更する
  5. OK をクリック
  6. フォルダーの作成 画面が開くので、はい をクリック
  7. フォルダーの移動 画面が開くので、はい をクリック

移動対象のフォルダは以下のとおり。

  • アドレス帳
  • お気に入り
  • ダウンロード
  • デスクトップ
  • ドキュメント
  • ピクチャ
  • ビデオ
  • ミュージック
  • リンク
  • 保存したゲーム
  • 検索

クリップボードの履歴機能を有効化

Win+V を押すことで、以下のようなクリップボード履歴機能が利用できる。

この機能は有効化しておかないと利用できないので、Win+V を押して機能の有効化をしておく。

ウインドウを選ぶ時の全画面プレビューを無効化

デフォルトの設定では、タスクバーからウィンドウを選ぶだけでほかのウィンドウが透明化される。
個人的にはこの挙動はウザいので、機能を無効にする。

  1. Windows のデザインとパフォーマンスの調整SystemPropertiesPerformance.exe)を開く
  2. 視覚効果 タブにて、プレビューを有効にする のチェックボックスを オフ にする

Windows の通知サウンドを切る

Windows はことあるごとに通知音を鳴らしてうるさいので、Windows の通知音を鳴らさないようにする。

  1. システム サウンドの変更 を開く
    この設定は、設定アプリの システム -> サウンド の一番下にある サウンドの詳細設定 からアクセスできる
  2. サウンド タブを開く
  3. サウンド設定サウンドなし に変更
  4. OK で保存

通信アクティビティの設定

Discord などで通話中にほかの音量が下がってしまう問題を解決するため、通信アクティビティで音量を変更しないようにする。

  1. システム サウンドの変更 を開く
  2. 通信 タブを開く
  3. Windows が通信アクティビティを検出したとき:何もしない を選択
  4. OK で保存する

モニターのリフレッシュレート設定

モニターが 144 Hz などの高いリフレッシュレートに対応している場合、設定を変更する必要がある。

設定アプリを開き、システム から ディスプレイ を開き、以下の設定をする。

個人用設定 -> ディスプレイ を開く

  1. 対象のモニターを選択し、下にスクロールし ディスプレイの詳細設定 をクリック
  2. リフレッシュ レートの選択 にて、選択可能な一番高いリフレッシュレートを選ぶ

高度な初期設定

標準アプリケーションを削除

Windows は標準で不要なアプリケーションを大量にインストールするので、これを PowerShell からまとめてアンインストールする。

参考: https://ygkb.jp/22500#delete-all

とりあえず、私の環境では以下はいらないので実行

Get-AppxPackage Clipchamp.Clipchamp | Remove-AppxPackage                       # Clipchamp
Get-AppxPackage Microsoft.549981C3F5F10 | Remove-AppxPackage                   # Cortana
Get-AppxPackage Disney.37853FC22B2CE | Remove-AppxPackage                      # Disney+
Get-AppxPackage MicrosoftTeams | Remove-AppxPackage                            # Microsoft Teams
Get-AppxPackage Microsoft.Todos | Remove-AppxPackage                           # Microsoft To Do
Get-AppxPackage Microsoft.MicrosoftOfficeHub | Remove-AppxPackage              # Office on the Webへようこそ
Get-AppxPackage Microsoft.MicrosoftSolitaireCollection | Remove-AppxPackage    # Solitaire
Get-AppxPackage SpotifyAB.SpotifyMusic | Remove-AppxPackage                    # Spotify
Get-AppxPackage Microsoft.GamingApp | Remove-AppxPackage                       # Xbox ストア画面
Get-AppxPackage Microsoft.XboxGamingOverlay | Remove-AppxPackage               # Xbox Game Bar
Get-AppxPackage Microsoft.Xbox.TCUI | Remove-AppxPackage                       # Xbox その他
Get-AppxPackage Microsoft.XboxGameOverlay | Remove-AppxPackage                 # Xbox その他
Get-AppxPackage Microsoft.XboxIdentityProvider | Remove-AppxPackage            # Xbox その他
Get-AppxPackage Microsoft.XboxSpeechToTextOverlay | Remove-AppxPackage         # Xbox その他
Get-AppxPackage Microsoft.ZuneVideo | Remove-AppxPackage                       # 映画 & テレビ
Get-AppxPackage Microsoft.WindowsCamera | Remove-AppxPackage                   # カメラ
Get-AppxPackage Microsoft.YourPhone | Remove-AppxPackage                       # スマホ同期
Get-AppxPackage Microsoft.BingWeather | Remove-AppxPackage                     # 天気
Get-AppxPackage Microsoft.Getstarted | Remove-AppxPackage                      # ヒント
Get-AppxPackage Microsoft.WindowsFeedbackHub | Remove-AppxPackage              # フィードバック Hub
Get-AppxPackage Microsoft.WindowsSoundRecorder | Remove-AppxPackage            # ボイス レコーダー
Get-AppxPackage Microsoft.WindowsMaps | Remove-AppxPackage                     # マップ
Get-AppxPackage microsoft.windowscommunicationsapps | Remove-AppxPackage       # メール、カレンダー
Get-AppxPackage Microsoft.ZuneMusic | Remove-AppxPackage                       # メディアプレーヤー
Get-AppxPackage Microsoft.BingNew | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.BingNews | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.GetHelp | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.People | Remove-AppxPackage

これだけでは削除されないものもあるので、それらはスタートメニューから手動でアンインストール。

なお、調査は以下のコマンドで実施できる。

Get-AppxPackage | Where-Object IsFramework -eq $false | Where-Object NonRemovable -eq $false | Select-Object Name | Sort-Object Name

不要サービスの停止

PCを利用する上で不要なサービスがあるなら、適宜停止する。コマンドは管理者権限で実施すること。

参考: https://ygkb.jp/22889

ファイルなどの右クリックメニューを戻す

Windows 11 になって右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が簡素化された。これで十分なら良いのだが、そうでないことの方が多いので Windows 10 の時のメニューに戻す。

参考: https://pc-karuma.net/right-click-context-menu-back-on-windows-11/

  1. レジストリエディタ(regedit)を開く
  2. HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID に移動
  3. CLSID を右クリック
  4. 新規キー から、{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2} のキーを作成。
  5. 作成したキー {86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2} を右クリックし、新規キー から、InprocServer32 を作成。
  6. (既定) をクリックし、空白の状態で OK をクリック
  7. タスクマネージャーなどからエクスプローラを再起動

ソフトウェアのインストールや設定

Avast

アンチウイルスソフトとして Avast を利用している。

Avast のトップページ にアクセスし、今すぐ無料ダウンロード からインストーラーをダウンロードし実行する。
セットアップ画面が開いたら、カスタマイズ をクリックし、以下を実施する。

インストールするコンポーネントは以下のように選択する。

  • ファイル シールド
  • 挙動監視シールド
    • ランサムウェア シールド
  • ウェブ シールド
  • メール シールド
  • ファイアウォール
  • ソフトウェア アップデータ
  • ブラウザ クリーンアップ
  • レスキュー ディスク
  • ネットワーク インスペクター
  • パスワード(旧)
  • クリーンアップ
  • サイレントモード

インストール後、Avast 設定内で以下の設定をする。
設定へは右上 メニュー設定 でアクセスできる。

使用状況の共有を無効化

  1. 一般
  2. 個人のプライバシー
  3. 以下のチェックを外す
    • アプリ使用状況データをアバストと共有して、このアプリとその他のアバスト製品の改善にご協力ください。
    • アプリの使用状況データを アバスト と共有して、サードパーティーの製品を提供できるようにします。
    • このアプリのコミュニケーションと製品の推奨事項をパーソナライズします。

SSL/TLS 証明書の上書き無効化

この設定がオンになっていることで、コンテンツの中身が精査されてウイルス検知できるようにはなるのだが、wgetcurl での HTTPS 通信が行えなくなるので無効化する。

  1. プロテクション
  2. メイン シールド
  3. (下にスクロールして)シールドを設定ウェブ シールド
  4. 以下のチェックを外す
    • HTTPS スキャンを有効にする
    • QUIC/HTTP3 スキャンを有効にする
    • WebSocket プロトコル スキャンを有効にする

メール署名を無効化

  1. プロテクション
  2. メイン シールド
  3. (下にスクロールして)シールドを設定メール シールド
  4. 送信するメールの末尾に署名を追加 のチェックを外す

Firefox

メインブラウザとして利用する。拡張機能などの同期は Firefox アカウントで行う。

Chrome

サブブラウザとして利用する。
拡張機能などの同期は Google アカウントで行う。

Opera

YouTube などで動画を見たり音楽を聞いたりするために使う。
拡張機能などの同期は行わない。(Chrome 拡張機能を入れているので壊れそう…)

インストールする拡張機能は以下の通り。

Scoop

古い PCからストレージごと移している場合、以下の手順を Scoop のインストール前 に行う。

注意

インストール前に移行作業が必要なので、よく読んでから実施すること。

  1. apps ディレクトリからインストールコマンドをリストアップするコマンドを cmd.exe で叩く。

iex のインストールコマンドを叩かず に、以下のコードで SCOOP 環境変数を設定する。
この際、N:/Portable\Scoop\tomachi など、shims ディレクトリがあるところを指すようにする。

$env:SCOOP = '<SCOOP-DIR>'
[environment]::setEnvironmentVariable('SCOOP', $env:SCOOP, 'User')

apps ディレクトリからインストールコマンドをリストアップするコマンドを cmd.exe で叩く

for /f "delims=;" %i in ('dir /b /ad %SCOOP%\apps') do ( echo scoop install %i>>restore.ps1 )
mv %SCOOP%\apps %SCOOP%\apps-old

これによって、restore.ps1 が作成される。
以下のコマンドで Scoop をインストールする。

iex (new-object net.webclient).downloadstring('https://get.scoop.sh')

PowerShell で restore.ps1 ファイルを実行する。

powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned -File restore.ps1
# or .\restore.ps1

HackGen35 Console NF のインストール

Terminal

Windows 11 から Terminal というものがインストールされるようになった。
この画面から PowerShell もコマンドプロンプトも Windows Subsystem for Linux も触れるので意外と便利。

  • プロファイル -> 既定値 で、外観 に入り、以下の設定をする
    • フォント フェイス: HackGen35 Console NF

Pwsh

Windows 10 にデフォルトで入っている PowerShell を使うと 新しいクロスプラットフォームの PowerShell をお試しください って言われてうざいので、新しい Pwsh を入れておく。

winget でインストールできる。以下のコマンドを実行。

winget install Microsoft.PowerShell

インストールした Pwsh へはフォントの設定が必要。以下の作業をする。

  1. Pwsh のショートカットファイルをデスクトップにコピーする
    • C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\PowerShell\PowerShell 7 (x64).lnk
  2. コピーしたショートカットファイルのプロパティを開く
  3. フォント タブを開き、フォントHackGen35 Console NF を選ぶ
  4. OK で保存する
  5. 編集したショートカットファイルを、元の場所にコピーして上書きする

Pwsh を再度開き、フォントが変更されていることを確認する。

EarTrumpet

Windows 11 の音量ミキサーはどうにも使い勝手が悪い(特に複数アプリケーションから音を出している場合)ので、タスクバーでアプリケーションごとの音量調整ができる EarTrumpet を入れる。
以下のように利用できる。

Microsoft Store の EarTrumpet ページ にアクセスし、ダウンロードするだけ。

Thunderbird

メーラーとして Thunderbird を利用している。

Thunderbird の Web サイト からインストーラーをダウンロードできる。

%APPDATA%\Thunderbird\Profiles にプロファイルがあり、利用するプロファイルの定義は %APPDATA%\Thunderbird\profiles.ini にある。
これらをリストアすればそのまま利用可能。

Logicool G HUB

Logicool G HUB の Web サイト からインストーラーをダウンロードできる。

%LOCALAPPDATA%\LGHUB\settings.db のファイルをリストアすることでそのまま利用可能。

AnyDesk

AnyDesk の Web サイト からインストーラーをダウンロードできる。

%ProgramData%\AnyDesk をリストアすることで、エイリアスを継続して利用可能。

Visual Studio Code

仮想システム系

Hyper-V とか Windows Subsystem for Linux など、仮想システム系については 仮想システム系 にて。